未分類

税理士、宅建、不動産取引士、資格は複数あるとよりベスト

*このページはプロモーションが含まれています。

私は、会計事務所に勤めているのですけど現在の業務内容は、
税理士業務をやっています。

49歳の女性です。

必要性とやりたいと思った仕事なので税理士試験は、受験しました。

利点として5ヵ目合格制なのですが、
1ヵ目からでも受験できることが仕事をしながらでも受験勉強できることでした。

また。1ヵ目でも持ってもらったほうが仕事の戦力になり、
給料にも反映することも励みでした。

そういったこともあり税理士試験の受験勉強が一段落したので事務所そのものが、
不動産業に力を入れだしたこともあり、宅建主任者の資格を取る事を思いました。

そこで、所長の理解も得て勉強を始めました。

民法、不動産業法、その他関連法など本を読んで理解したと思ったら
過去問を解いてというのを繰り返して何度もそのようなやり方で

その後、直前のなり模擬試験を解いては解説を読み解いては解説を読みと繰り返して、
試験に臨み合格しましたが、自分が思っていたこととは違い、
仕事には、税金という側面での知識であって不動産取引ということでは、
役に立たない感じでした。

ただ、不動産の取引の一連の流れについては理解していたので
そういう面で役に立ちました。

また、時々所長の下に知り合いの不動産取引士が、
相談に来ていてそう行った時に相談に乗ることでした。

自分の描いていた、不動産取引と税務という組み合わせは、
事務所という法人の方向性とは、違っていました。なんのために
不動産取引士を取ったのだろうという疑問ばかりでした。

結局は、一人合点で、事務所という法人に属している限り、
その方向性に従うか、それとも自分で独立して仕事を始めるかという話になります。

ひとりで業をなすとなると一か八かという話で収入がなくなるか
それとも今以上になるかという話になります。

私は、税理士という職業を目指して今まで仕事をがんばってきました。

よって独立して不動産ということは、考えませんでしたし、
回りにそのようにして成功したもしくは、
自分の事務所をもったという話は、聞いたことがありませんでした。

また、そういう事務所とトラブルとなることも考えていませんでした。

しかし、税理士という資格が無ければそういう
不動産取引士として独立を目指したと思います。

ただ、今置かれている仕事の関係や周囲との関係を考えて
目指すべきだったと思いました。

ただ、その不動産取引士という国家資格を取った事が、
完全に無駄になったことではなく、
仕事関係のそういう不動産関係者との折衝には、
とても役に立ったと思いました。

自分の思い描いていた税理士と不動産取引士という
二重に持っている視覚の強みがまったく収入に
繋がらなかった事が残念に思いました。

結局、不動産関係の相談はあっても
不動産そのものの業務を請け負っているわけではなく、

そのことで収入には繋がらなかったわけでそこの部分は、
自分の早合点だったと自覚しました。

やはり反省点として、その辺の認識がとても必要で
ただただ仕事に役に立つというレベルであれば、
そこまで資格を持つということまで
やらなくてもよかったということだと思いました。

ただただその知識を使わなければ忘れてしまうので
時々自分で参考書を開いて勉強することが、必要だと思いました。

その勉強の繰り返しは、将来に必要だと感じるのであれば、
その勉強は、必要となります。

ただ、その知識の勉強を繰り返してやらないと忘れてしまって
その資格が何のために取ったのか分からなくなることでした。

そういう風になってしまうのでよくよく必要性を考えて勉強を始めないと例え合格したとしても仕事などで使わないと勉強した知識は、忘れていきますし、これを維持するためには、参考書をひらなくてはなりません。

資格を取っていかに生かすかを考えて取り掛かるべきと思います。

司書を通信教育でとったよ